怪しい仕事?ミステリーショッパーのお仕事

ミステリーショッパーは隙間時間にできて、お得にサービスができるという点で主婦からの注目度が高い仕事です。

普通のパートのように、拘束時間の間、勤務先にいる必要もないので、時間に追われがちな主婦にはぴったりです。しかし、サービスを受けてお金がもらえるということに、怪しい!と不信感をもつ人もいるのも事実です。

今回はミステリーショッパーの目的や意義、意外と知られていない仕事内容、そして狙い目の調査案件や上手に稼ぐコツについてご紹介します。

ミステリーショッパーの目的

ミステリーショッパーは調査対象の店に行き、接客や料理の味などを調査、その後レポートを作成し提出することで報酬がもらえる仕事です。調査に参加するには、調査案件紹介サイトに登録すれば、だれでも応募ができ、当選すれば調査に行くことが可能です。人気の案件はすぐに定員になるようです。

そもそもミステリーショッパーが調査する店は、店側から調査依頼があった店です。企業には売上アップやリピーター客を増やしたいという目的があるものの、どのような対策をすべきかというのを考えて実行しなくてはいけません。その対策案を考えるのに調査結果が重要になってきます。調査をすることで店の現状を把握し、どういった所に問題点があるのかをはっきりさせることができます。問題点が分かれば、それを改善する解決策を考えることができます。しかし、現状を把握するのに、店長などのいわゆる「店のお偉いさん」がくると、従業員の接客態度は普段通りにならない可能性が高くなります。例えば、「お偉いさんが来ているからいつもより丁寧にしよう」や「失敗しないようにいつもより気をつけよう」という気持ちになりやすくなります。そうなっては目的である現状把握ができなくなってしまいます。そうならないためにも、企業の外部の人間であるミステリーショッパーは必要なのです。

調査する側からしたら、サービスを受けることができて、しかも報酬がもらえるというメリットがありますが、店側からすると客観的に店を調査してもらうことで、店の現状について把握でき、今後の経営に生かすことができるというメリットがあります。こういった実情をしると、「なんとなく怪しい!」という印象はなくなりますよね。素人の意見が役に立つの?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、調査を依頼した企業は「お客様の正直な感想」を期待しているので、調査に慣れていない未経験の方の意見、感想を大切にしていますので、調査が初めてという方でも安心して調査に参加できます。

実は厳しい!仕事内容

サービスを受けて、レポートを出せば報酬がもらえますが、「サービスを受ける」「レポートを作成する」のに実は厳しい条件や難しさがあります。案件ごとに注意事項や条件があるのですが、これをきちんと守られていないと、調査不履行とみなされ、報酬が受け取れないのです。こういったことがあることから、「調査してレポートを出したのに報酬が支払われなかった!詐欺だ!」と思ってしまう人もいるようです。

この調査不履行になってしまう原因で多いのが、調査時間帯が守られていない、大人1名で入店する調査なのに同伴者を連れて行った、ある商品だけを購入する調査で他の物も購入した、レポートがしっかり書かれていない、または誤字脱字が多いなどがあります。先ほどお伝えした通り、調査には企業の意図があり、調べる目的に沿って調査項目や調査条件が決められています。なので、大人1人で来店が条件なのに、友だちと行くことで、企業が欲しいデータを得られなくなるので不履行とされてしまいます。この「大人1人で」というのは、「1人の客に対してもサービスは適切に行われているか」という調査目的があり、2人以上で来店の客と扱いを変えていないかを調べる目的があるようです。「これぐらいいいじゃないか」と思うかもしれませんが、提示された条件はしっかりと守らないといけません。

決められた条件で忘れがちなのが、レポート以外の提出物です。多いのがレシートや写真です。レシートは調査が適切に行われたかという証拠にもなりますし、写真は提供されたものが適切かをみるための判断材料にもなります。特に写真で、飲食物の場合、提供されてすぐの物を撮影しなければいけません。時間が経ったものや、例えばトッピングを追加し、本来のメニューとは違ったものになっていると、これも調査不履行になってしまいます。

狙い目の案件や稼ぐコツ

ミステリーショッパーは現金を稼ぐというよりは、お得にサービスを利用してお金を浮かせるというイメージでする方がいい仕事です。サービスを受けるのにかかった費用の一部が報酬になることが多いのと、それ以上の報酬が受け取れる案件でも気持ち程度ものだからです。なので、現金を稼ぎたい!という人でしたら、あまり向かないかもしれません。しかし、いつも利用するサービスをミステリーショッパーとして利用する事で、うまくいけば数万円の出費を節約することも可能です。

そこで案件選びのポイントになるのが、「好きな店やよく利用する店がないか、まず確認する事」です。飲食店やデリバリー店、美容院やネイルサロン、スーパーや百貨店、化粧品店など、日常よく利用する物や店を、一部でも調査としていくだけで変わります!

更に、狙い目になるのが不動産会社の調査、カーディーラーの調査、銀行の調査です。どれも買い物をすると大きなお金が動きますが、買い物せずに調査ができ、報酬も大きいことが多いおすすめの案件です。その代わり、提出するレポートのボリュームは他の案件よりも大きくなる傾向があります。このレポートをたくさん書かないといけないということで、人気が高くなく当選しやすいです。調査の過程において、来店先で個人情報を記入しなくてはならないことが多いのですが、その点に抵抗がなければとてもお勧めの調査案件です。

案件数をこなし、レポートもきちんとした内容のものを提出していれば、調査会社からの信頼度もアップしますので、調査項目が多いものやレポート量が多いものなど、「誰にでも依頼できない案件」を直接依頼してもらえる機会もでてきます。直接依頼の方が報酬も高くなりやすいので、まずは丁寧に調査案件をこなしていくことを心掛けてみてください。

調査項目漏れやきちんとしたレポートを書くために使いたいのがスマホにメモする事です。現地で注意事項が書かれた書類や調査項目が載った用紙を見ることは、店側にばれてしまう大きな原因になるのでできません。しかし、忘れそうな項目をスマホにメモしておけば、現地でも確認がしやすいですし、例えば注文してから提供までの待ち時間や、接客した店員の名前など、そういった情報をスマホにメモしておくと、家に帰ってレポートを書く時に非常に役立ちます。

まとめ

ミステリーショッパーは一部では「サービスを利用しているのに報酬がもらえるなんて怪しい!」と思われていますが、調査内容は店の改善のために役立てられる貴重な資料になっています。調査をすることで、店の現状を把握でき、改善策を講じることができるからです。

また、この仕事には細かい決まり事やレポートの提出があるので、大変な面もあります。細かいことを守り、レポートを書くことが苦にならない人にとっては、お得にサービスが利用できる仕事です。

TOPへ戻る